2006-01-01から1年間の記事一覧

メモする習慣?って

「脳が若返る メモする習慣」って本を買って読みました。 この本の中でインスパイアされたことは、これまでメモって、文字だけを意識していたのですが、写真(デジカメ)や手書きの絵もメモとして活用することができる!という点でした。 とくにデジカメを利…

組織の不条理応用編

たとえばある企業に情報システム部がある。システムの調達を外部企業からしていたが、組織内で内製化したほうがコスト安になるという理由で社内システム化した。この判断は限定合理的なものであった。このケースでは、結果的に間違っていたということになる…

スキーGOODS片付け

SKI

今日、スキー板、ブーツなどとウエア類、スキーメンテナンス台を片付けました。私の2005-2006年シーズンは幕を閉じたってわけ。滑走日数12日。昨シーズンとまったく同じ日数だったけど、内容は非常に濃いものがありました。切換えや舵取りの運動局面における…

CSの本質

事業・商売の本質とは?そしてCSの本質とはいったいなんだろう?。A社は売り上げがあがっている。B社は売り上げがあがっていない。 両社ともCという商品を売っているとしよう。基本的に商品に差別化されていないとする。 そして両社ともこの商品を全く同じ価…

わからないって大切

わからない状態に耐える適性というものもあるのでは?【参照】「頭がよい」って何だろう(植島啓司、集英社新書)「頭がよい」って何だろう―名作パズル、ひらめきクイズで探る (集英社新書)作者: 植島啓司出版社/メーカー: 集英社発売日: 2003/09メディア: …

ITと内部統制、日本版SOX法への対応

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060316/232736/http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20060228/231079/日本版SOX法を睨み,高まるカバナンスとIT運用の重要性 ↓↓ http://www.csoforum.jp/articles/mt20060308.html

BLOGって?

最近メジャーになったブログって? いまだ自分から解釈しきれていないんだなって思う・・・。 個人的な情報発信のツールといったところで、ものすごく限定された領域?から出て行くことがなかなかできていないのが、私の現状なのだ。 しかし、なぜブログがあ…

そこに何がないか

プロフェッショナルの仕事の特徴としては、そこに「何があるか」ではなくて、「何をしないか」「何がないか」ということに焦点を当てる思考ができるということだ。またそうしたところのプレゼンができるということだろう。しかしながら実際に「何をやらない…

思考のコントロールの本質というのは、いったい何なんだろう。

最近、自分の「思考そのもの」というものは本当に自分自身で制御可能なものなのか?という疑問に答えられなくなっている。というのも、思考というものが自分の頭に自立的に発生するものだとしたら、それを果たして自らコントロールすることなどできなんでは…

経済行為と時間

ほとんどの経済行為は時間を買うということに還元されると考えた。スキーの講習会があり、自分は少し自宅をスタートする時刻が遅れた。 朝食をとる時間もなかった。まず高速道路にのろう。砺波から富山まで乗れば早い。途中でコンビニによっておにぎりやお茶…

CIA(公認内部監査士)を目指す

CIA(公認内部監査士)って知ってますか? これから独学で勉強しようと思っています。まだ試験に関しての情報収集を行っている段階ですが・・・。 教科書や試験問題集も取り揃えました(が、まだ着手していない状態(^_^;。 地道にやっていこうと考えています…

はてなのブログにお初ダイアリ。

ブログを知的生産ツールとして活用していくためには、どうしたらいいかを考えながらやっていきたいと考えています。